都会の喧騒から逃れて朝の静寂を感じる瞬間、カラスの大きな鳴き声が耳をつくことがありませんか?
時に我々の生活を困難にするカラス達の巣は、いったいどこにあるのか?
今回の記事では【カラスの巣の場所と撤去法】について、深堀して解説していきたいと思います。
カラス達の知られざる生活に光を当て、人間とカラスの共存の道を模索していきましょう。
- カラスの巣について
- 巣をつくりやすい場所
- 巣を撤去する方法
- 巣をつくらせない予防法
カラスの巣について
まずは、カラスの巣についての知識を深めていきましょう。
彼らの巣には、どういった特徴があるのか?
巣作りを始める時期
日本に生息するカラスは主にハシブトガラスとハシボソガラスの2種。
カラスたちの巣作りは、通常3〜4月頃から始まりオスとメスがペアになって行います。
周囲が見渡せる高い場所を好み、だいたい1〜2週間ほどかけて巣を完成させます。
そして巣が完成すると、そこへメスが卵を産みます。
産み落とされた卵は約20日後に孵化し、孵化したヒナは約1ヶ月ほどで巣立ちします。
つまり、生まれたカラスが巣立っていくのは大体5〜6月頃となるでしょう。
これらはあくまでも一般的な時期であり、地域や個体差によって多少のズレがあることを覚えておいて下さい。
また、一年に複数回繁殖することもあるため、それに伴い巣作りが行われる場合もあります。
巣の材料は何を使うのか
カラスは巣を作る際、非常に多くの素材を使うんですよね。
これらは適当に集めるのではなく、それぞれに意味と役割があるんです。
- 木の枝
-
カラスは、巣の基本構造として枯れ木や折れた枝を使用します。
これらの材料は木々から簡単に採取することができ、大量に集めて巣の基礎を作ります。 - 紐や糸
-
紐や糸などは、巣の構造を強化したり形を安定させるために使います。
これらは自然界にはない材料で、人間が無くしたり捨てたりした物を拾って使うんです。 - プラスチックやアルミホイル
-
同じく人工物であるプラスチックなども立派な材料。
これらは強度を高めるだけでなく、巣の中の保温効果を高めてくれるんです。 - 植物や動物の毛
-
植物の葉や他の動物の羽毛も、巣の保温効果を高めるために使用します。
また、下に敷くことでクッションの役割にもなり、ヒナの快適性にも影響を与えるんです。
カラスが巣を作りやすい場所
カラスたちが巣を作りやすい場所も存在します。
こいった場所を把握しておくことで、対策を立てる事が可能になるんです。
巣作りに適した場所
カラスは非常に知能が高く適応力に富んだ生き物であり、様々な環境で巣を作ることができます。
しかしカラスにも巣作りに適した場所があり、その条件は主に3つ。
- 高い場所である事
- 食料が入手しやすい事
- 水辺が近くにある事
まず、カラスは高い場所に好んで巣を作ります。
その理由は、できるだけ高い位置から周囲の様子を伺い天敵からの襲撃を防ぐため。
さらに木の密度が高く、枝が沢山ある樹木を選ぶことが多いでしょう。
なぜなら、巣が見つかりにくくなりカモフラージュ効果あるからです。
さらにカラスは食糧が手に入りやすい場所を好むため、市街地や農地など人間の生活圏に近い場所を選ぶのが一般的です。
このような場所なら、食べ物に困る確率がかなり減るんですよね。
最後に必要なのは水。
生きていくためには必要であり、川や池、湖などの水源の近くに好んで巣を作ります。
また、公園や庭園などの人間が人工的に作った水源もカラスにとっては最適な場所となるでしょう。
これらの条件を満たす場所は、カラスにとっての巣作りに最適な場所と言えます。
しかしカラスは適応力が高いため、全ての条件を満たしていなくても巣を作ることはあります。
都心部ではどこに巣を作るか
人間の生活圏に高い場所を好むカラスは、都心部であっても巣を作ることが多いんです。
電柱や信号機の上は高さがあり、視界も良いため最も作られやすい場所。
また、道路や鉄道などの橋脚部分は高さがあり安全性が高く、交通量が大きいため食べ物も見つけやすい場所でもあるんですよね。
さらに、樹木の生い茂る公園はカラスにとっての理想郷と言えるでしょう。
木の高さと枝の太さは最適で、公園内に池や水道が設置されていれば水に困ることもありません。
人間の利用者も多いため、食べ物も豊富に手に入れることができるでしょう。
カラスの巣を撤去する方法と注意点
カラスの巣を見つけたら、いよいよ撤去!
と言いたいところですが、その前に確認しておかなければならないことがあります。
安全に撤去するにはどうすいればいいのか
カラスの巣を安全に撤去するには、いくつかの注意事項があります。
その方法について解説します。
巣の位置がどこにあるかを確認し、安全に撤去作業が行えるかを確認します。
- 脚立で届く位置なのか?
- 足場は確保できるのか?
あまりにも高すぎる位置にある場合は、高所作業車などが必要となり時間と費用がかかることに注意しましょう
巣の撤去は繁殖期以外に行うようにしましょう。
巣の中に卵をやヒナがいる場合は、鳥獣保護法に引っかかり違法行為となってしまうんです。
このため、巣の中に何も無いことを確認してから行うこと。
まず、体を守るための保護具を用意します。
長袖長ズボンを着用し、帽子と手袋を着用しておきます。
その理由は枝などで怪我を防ぐためでもあり、撤去中にカラスが戻ってきて攻撃される危険性があるからです。
また、巣の中に糞やホコリが溜まっている可能性もあるため、吸い込まないようにマスクやゴーグルも着用しておきましょう。
巣が手の届く範囲にある場合は、手袋をして巣を取り除きます。
脚立や高所作業車を使って巣を取り除く場合は、徹底した安全確認の上で撤去作業を行うこと。
その後、カラスが戻ってこないように巣の周辺を綺麗に清掃しておくようにしましょう。
撤去が完了したら、再び巣が作られないように予防策を講じておくことが大事です。
具体的には鳥除けネットで覆ったり、止まれないようにスパイクを設置したりするのが有効です。
巣の撤去が困難な場合や自分で行うことに不安がある場合は、専門業者への依頼も検討しましょう。
法律・条令などの配慮について
日本には、カラスの駆除に関して幾つかの法律や条例が適用されます。
主なものとしては
- 鳥獣保護法
- 狩猟法
- 自治体の条例
カラスの巣を撤去する前に以上の法律や条例を確認し、適切な許可や手続きを行う必要があります。
- 鳥獣保護法とは?
-
野生鳥獣の保護および適正な管理に関する法律のこと。
カラスは、法律の対象となる鳥獣に含まれているため駆除する事は法律違反となってしまいます。
しかし農作物や家屋への被害が問題視されており、有害鳥獣として適切な手続きを行う事で駆除できるケースがあります。
鳥獣保護法については環境省HPにて確認が出来ます。 - 狩猟法とは?
-
野生動物の狩猟に関する法律のこと。
地域によってはカラスを狩猟対象鳥獣に指定している場所もあります。
ただし、狩猟を行うには- 狩猟免許
- 狩猟期間
- 狩猟方法
これらに関する規制が適応され、遵守する必要があります。
- 自治体の条例とは?
-
アナタが住んでいる自治体によっては、カラスの被害対策として駆除を行う場合に特別な許可や手続きが必要とされることがあります。
また、一部の地域ではカラスの駆除自体が禁止されている場所もあるんですよね。
このため、自分が住んでいる自治体の条例を確認しておく必要があります。
カラスに巣を作らせない予防法
撤去するよりも、巣を作らせないようにすることが何より大事。
予防アイテムを使う
カラスに巣を作らせないための予防法は幾つかありますが、中でも効果的な方法を紹介します。
- 鳥よけスパイク
-
巣を作る可能性のある場所に、トゲトゲのスパイクを設置する事でカラスが立ち止まるのを防ぐことができます。
流石に飛びながら巣を作ることはできないため、諦めて他の場所を探すハメになるでしょう。 - 鳥よけネット
-
巣を作る可能性のある場所に、ネットを設置する事でカラスの侵入を防ぐことができます。
カラスは羽に何かが触れるのを極端に嫌う習性があり、強引に侵入するような行動は取らないんです。skycabin¥1,250 (2025/01/27 06:04時点 | Amazon調べ)ポチップ - 驚かせる
-
カラスは強い光や音を嫌がるため、道具を使って驚かせる事で近寄らなくする事ができます。
常に光や音を発生していると近所迷惑になりかねないので、センサー式のアイテムを使うことがおすすめです。
環境を整備する
道具を使うだけでなく、カラスが巣を作りにくい環境にするのも重要なポイント。
- 不用品を処理しておく
-
カラスが巣を作る材料として利用する不用品やゴミを、屋外に放置しておかないことが効果的です。
こうすれば、カラスの巣作りの材料を提供しないようにすることが可能。 - 餌となる食べ物を管理する
-
カラスが食べ物を求めて集まることを防ぐため、生ゴミを適切に管理することが重要です。
屋外にゴミを放置せず、蓋付きのゴミ箱を設置するなどの対策が必須。
また、ペットフードも、なるべく室内で食べさせるようにしましょう。 - 木を剪定しておく
-
最も巣を作りやすい場所である樹木を、定期的に剪定することも重要です。
生い茂った枝は、カラスが身を隠すのに最適となるんですよね。
天敵に見つかるリスクを考えると、カラスが巣を作りにくい状況になるんです。
これらの予防策を行えば、カラスが巣を作りにくい環境を作り出すことができるでしょう。
ただし勝手に作業を行うことはできないため、法律や地域の条例の確認は必須です。
カラスの巣に関するまとめ
今回は、カラスの巣作りの時期や場所について解説してみました。
もう一度まとめると
- カラスは繁殖期に様々な物を使って巣を作る
- 巣をつくる場所は高くて食料が調達しやすい場所
- 撤去には法律や条例がつきまとう
- 予防策を行えば巣作りを防ぐことができる
カラスとの共存を目指す私たちにとって、これらの知識は非常に重要です。
カラスの巣作りに関する理解を深めることで、彼らとの関係をより良いものにし、共存の道を探ることができます。
しかし、カラスが厄介なのは家庭ゴミを荒らしてしまうこと!
そんな場合のカラスによるゴミ荒らし対策については下の記事に詳しく解説していますので参考にしてみて下さい。
これからも、カラスと上手く付き合っていきましょう。
コメント